2010年06月27日
勇気
今南アフリカで開催されてるサッカーWC
私自身も学生時代はサッカーで汗を流したものです
先日も決勝トーナメント進出をかけた1戦が
朝方3時半から放映されましたね
皆さんは見ましたか??
もちろん私は見ました
歳ですね
やっぱり次の日しんどいやろな
とか思ってしまいます。。。
でも、実際見てて、見終わって感じたこと
それは、紛れもなく 勇気 でした
大会前は散々な結果しか出せなかった
日本のサムライ達
正直予選突破を予想した人は少なかった
けどやってのけたサムライ
勇気と感動を与えてくれましたね
この勇気を
次は自分から誰かに与えられるように
なりたいなぁ・・・
今日も発信者になろう!

私自身も学生時代はサッカーで汗を流したものです
先日も決勝トーナメント進出をかけた1戦が
朝方3時半から放映されましたね
皆さんは見ましたか??
もちろん私は見ました

歳ですね
やっぱり次の日しんどいやろな
とか思ってしまいます。。。
でも、実際見てて、見終わって感じたこと
それは、紛れもなく 勇気 でした
大会前は散々な結果しか出せなかった
日本のサムライ達
正直予選突破を予想した人は少なかった
けどやってのけたサムライ
勇気と感動を与えてくれましたね
この勇気を
次は自分から誰かに与えられるように
なりたいなぁ・・・
今日も発信者になろう!
Posted by 丁子屋の星 at
14:40
│Comments(0)
2010年06月11日
病気・・・
ニュースでよくやってる口蹄疫。
自分の店が焼肉屋なんで気になってます。
宮崎は日本でも有数の畜産県です。
牛、豚、鶏と国内で出回ってるモノのかなりの数が宮崎から
らしいですね。
有名な松坂牛や但馬牛なんかも
宮崎から子牛をひっぱてきてその地の
育て方で飼育しブランド牛として出荷してるものです。
牛は約2年間、大切に育てられやっと我々の食卓に届きます。
今現在、子牛のそのほとんどが殺処分されています。
ということは、2年後に食肉として出回る牛が無い
ってことになります。
まだ完全に終息したわけでもなく
更に拡大する可能性も出てきました。
今後この問題は
どうなっていくのでしょうか。
食の安全を考えさせられます・・・
自分の店が焼肉屋なんで気になってます。
宮崎は日本でも有数の畜産県です。
牛、豚、鶏と国内で出回ってるモノのかなりの数が宮崎から
らしいですね。
有名な松坂牛や但馬牛なんかも
宮崎から子牛をひっぱてきてその地の
育て方で飼育しブランド牛として出荷してるものです。
牛は約2年間、大切に育てられやっと我々の食卓に届きます。
今現在、子牛のそのほとんどが殺処分されています。
ということは、2年後に食肉として出回る牛が無い
ってことになります。
まだ完全に終息したわけでもなく
更に拡大する可能性も出てきました。
今後この問題は
どうなっていくのでしょうか。
食の安全を考えさせられます・・・
Posted by 丁子屋の星 at
23:11
│Comments(0)